top of page
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースのページです.png

草月流は、いけばなの三大流派のひとつです。
このコースでは、草月流のカリキュラムに沿って、基本の「花型」から創造性を重視した「自由花」まで、幅広い技術と知識を段階的に学んでいただけます。

コースの特色

草月流のいけばなは、
「いつでも、どこでも、だれにでも、どのような素材でもいけられる」
という理念を大切にしています。

型にとらわれすぎず、個人の自由な発想や創造性を尊重した学びが特徴です。

・入門では、どなたでも美しく花をいけるコツが詰まった「花型」から学び始めます。

・その後、テーマごとの学習を通じて、自由な表現を可能にする基礎力を身につけていきます。

・テキストに沿って、講師とマンツーマンで取り組む個人レッスン形式です。

・使用する花材は、いけばなに適した季節の植物をご用意します(内容はお任せいただきます)。

・月謝制ではなく、「ワンレッスン制(都度払い)」となっています。

・テキスト1冊(20単位)修了ごとに、草月流の免状(資格)を取得可能です(希望者のみ)。

・指導者を目指して、師範資格の取得も可能です。

・仕事や家庭以外の「もうひとつの“軸”」として、生け花の学びを日常に取り入れてみませんか?

どうぞ、花と向き合うご自身だけの時間をお楽しみください。

※小学生以下のお子さまには、当教室オリジナルのカリキュラムをご用意しております。詳細は本ページ内「お子さまの受講について」をご覧ください。

※学習内容や取得できる資格、キャンセル規定等の詳細はよくあるご質問」(FAQs)をご参照下さい。

港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースのページです

参照元:いけばな草月流HP

白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースの紹介ページです。

入会金
・一般(中学生以上):7,000円
・親子で入会(小学生以下のお子さまと):1組(2名)10,000円
※体験レッスンまたはいけばな体験受講から7日以内にご入会された方には特典がございます。
※最後の受講から1年以上空いて再開される場合は、再入会金(1名につき7,000円)が必要です。

 
受講料(ワンレッスン制)
<大人の方(中学生以上)>
 前月も受講している方:1回 5,500円(花代1,900円込※)

 前月受講していない方:1回6,000円(花代1,900円込※)
 月2回以上受講する方(割引適用):1回5,000円(花代1,900円込※)

<小学生以下の方>
 お子様向けテキストに取り組む方:1回4,500円(花代1,700円込※)
 大人と同じテキストに取り組む方:1回5,000円(花代1,900円込※)

※ 行事の花等の特別花材の場合は、追加料金がかかることがあります(希望者のみ)。

お支払い方法
現金またはPayPay(当日払い


開催日程
​<2025年>
10/11(土)、14(火)、18(土)、25(土)、28(火)
11/8(土)、11(火)、22(土)、25(火)、29(土)
12/6(土)、9(火)、13(土)、16(火)、20(土)


開催時間

  火曜日 10:00-16:30 / 18:00- 20:00
  土曜日 13:00-19:00
※レッスンを受講されない未就学児を同伴される場合は、平日10:00~16:30の時間帯でのご参加をお願いいたします。
 
持ち物・服装
・持ち物:花ばさみ(蕨手)、花袋、タオル、テキスト、筆記用具
 ※花ばさみは教室での購入も可能です。
・服装:汚れても差し支えない服装でお越しください。

 
レッスンの進め方
・テキスト1冊(20単位)ごとに、草月流の免状(資格)が取得可能です(希望者のみ)。
・レッスンの間隔が空くと、学んだ技術や感覚を忘れやすくなります。月1回の受講をおすすめします。
 推奨ペース
 - 月2〜3回 → 上達を実感しながら学びたい方
 - 月1回(1日で2レッスン受講)→ 忙しい方

※集中した学びの時間を確保するため、レッスン中の見学はご遠慮いただいております。体験レッスンをご利用ください(下記参照)。
※男性の受講は、ご紹介のある方に限らせていただきます。
※レッスン中の録音・録画はご遠慮ください。 


お申込み方法
・入会は、体験レッスン受講後に下記「お申込みフォーム」よりお願いいたします。
・レッスン予約は、開講日の中からご都合の良い日を選び、受講日の5日前19時までに公式LINEまたは対面でご予約ください。
キャンセルは3日前の19時まで承っております。それ以降のキャンセルは、理由を問わず花代のご負担(銀行振込またはPayPay払い)をお願いしております。
・草月流のいけばなが初めての方は、「いけばな体験レッスン」の受講をおすすめします。
・草月流経験者で教室の雰囲気を知りたい方には、上記開講日の中で【体験レッスン】(5,500円/花代込み)をご案内しております。

< 草月流経験者の方向けの【体験レッスン】について >
・花材準備の都合上、前払い制となります。
・お申込みフォーム送信後、2営業日以内振込先情報(PayPay銀行)をお送りします。
・ご入金確認後、アトリエの所在地(都営三田線・東京メトロ南北線 白金台駅より徒歩約5分、JR山手線 目黒駅・品川駅より各徒歩約20分)を含む当日の詳細をご案内いたします。
※期日までにご入金が確認できない場合は、自動的にキャンセルとなります。

白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースの紹介ページです。
白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースの紹介ページです。

お子さまの受講について

年中〜小学3年生:保護者さまと一緒に受講可能です。

小学4年生以上:お子さまお一人でも受講可能です。

内容は、草月流のジュニア向けテキスト『いけばなレッスンブック』を用いて、工作などの表現活動を取り入れた当教室オリジナルのカリキュラムで行います。

※ジュニアカリキュラムでは資格(免状)の取得はできません。

※草月流の一般向けテキスト『草月のいけばな1−2』を使用した指導は、原則として小学4年生以上の希望者のみを対象とさせていただきます。

 

未就学児をお連れの方へ

・スペースの都合上、保護者1名につきお子さま1名の同伴とさせていただきます。

・おむつ交換・授乳スペースはございますが、キッズスペースや保育スタッフはございません

・お子さまに必要なものはすべてご持参いただき、ゴミも各自お持ち帰りをお願いいたします。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースの紹介ページです。

4名まで同時受講が可能です。

港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはの教室設備の紹介です。

初心者の方でもいけやすい多彩な花器を揃えています。

白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムコースの紹介ページです。

カリキュラムについて

当教室では、初歩から高度な表現まで無理なくスムーズに学べる草月流のカリキュラムを採用しています。

受講生の作品

Instagramのハイライト「生徒様作品」をご覧ください。

受講生の声

こどもの受験サポートによるストレスを溜め込みがちで、なかなか気分転換ができずにいました。こどもが学校に行っている間にリフレッシュできる趣味を探していたところ、こちらのお教室のレッスンに出会いました。まだ始めたばかりですが、お稽古中はとても集中できていて、終わった後は頭と心がすっきりします。
今後は自分のペースでですが師範の資格を目指してみようと考えています。

Aさん / 40代 / 女性

産休中に何か自分のために学んでみようと思いたち、以前から興味を持っていた草月流いけばなを自宅近くのこちらのお教室にて習い始めました。こどもの面倒を見ながら参加できることも決め手になりました。
いけばなは「センスが必要で、覚えることもたくさんある」という先入観がありましたが、先生の説明が論理的かつ簡潔で、自分にとてもあっていると感じています。
復職後は土曜日に通っていて、月1回になってしまうこともありますが、自分自身の息抜きの時間として楽しんでいます。

Bさん / 30代 / 女性

コロナの流行で旅行やイベント参加の機会が減る中、仕事以外のインプットの量を増やそうと、街中の展示で見てなんとなく惹かれてるものがあった草月流のいけばなを始めました。こちらのお教室に決めたのは、ホームページが充実していて、始めた後の自分の姿が想像しやすかったことと、てきぱきした先生のお人柄です。一回毎の都度払い制というのも決め手の一つでした。毎回のレッスンで多くのことを学べていて、とても満足しています。

Cさん / 30代 / 女性

小学生の娘と2人で通っています。
娘と一緒だと集中できないかもしれないと思っていたのですが、むしろ私の方が夢中になってお稽古しています。娘のこどもならではの発想には毎回驚かされてばかりです。この先、細々とでも続けてくれたらなと思っています。(私も頑張ります!)
あと、先生の用意してくださるお稽古のお花が毎回素晴らしいです。

Dさん / 40代 / 女性

教室規約

ご入会に際しては、教室規約に同意いただくことが必須となります。

bottom of page