top of page
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のページです.png

「生け花を始めてみたい」とお考えの方向けに、教室の雰囲気やレッスン内容を気軽に体験していただける、お試しレッスンをご用意しています。
実際に花をいけながら、生け花を通してどのようなことが学べるのか、たっぷり体験いただけます。


レッスン内容
・草月流の基本花型「基本立真型・盛花」を1作自由な表現で1作計2作品をいけていただきます。
・講師が説明を交えながら一緒に進めていきますので、初めての方でもご安心ください(レジュメもお配りします)。
・生け花の考え方や道具の扱い方に加え、ご自宅の器や花器を使って美しく花をいけるコツも学べます。 

対象者について
・こちらは初心者向けの内容となっております。
草月流の経験者で体験レッスンをご希望の方は、別ページ「草月流カリキュラムコース」のページをご覧下さい。
・親子での体験をご希望の方は、「親子いけばな体験レッスン」のページをご確認ください。


レッスン詳細
受講料:5,500円(花材費込み)※前払い制
所要時間:約1時間半
対象:中学生以上(※男性はご紹介のある方のみ)
定員:各クラス4名
持ち帰り可能なもの:使用した花材・レジュメ


開催日程
【2025年】
10月:19日(日)、21日(火)
11月:9日(日)、
18日(火)※
12月:2日(火)

【2026年】
2月:17日(火)、28日(土)
🕥 各日 10:30〜12:00
・※のマークの付いた日程は、未就学児を連れての参加が可能です(下記ご参照ください)。

お子様連れ参加について(※の日)
・帯同可能なお子様は、
大人1名につき1名までとさせていただきます。
・おむつ交換・授乳用のスペースはありますが、
託児スタッフやキッズスペースはございません
・お子様に必要なものはすべてご持参ください。
ゴミも各自お持ち帰りをお願いいたします。


お申し込み方法
・下記の「お申込みフォーム」より、レッスン日の5日前19時までにお申し込みください。
・お申し込み後2営業日以内に、振込先情報(PayPay銀行)とクレジットカード決済リンク(STORES予約)をお送りします。
・いずれかの方法でのお支払いをもって予約完了とし、会場の詳細(都営三田線・東京メトロ南北線 白金台駅より徒歩約5分、JR山手線 目黒駅・品川駅より各徒歩約20分) を含めた当日のご案内をお送りします。
※期日までにご入金が確認できない場合は、自動的にキャンセルとなります。




キャンセル・変更について
7日前19時までのキャンセルに限り、受講料から振込手数料を差し引いた金額を返金いたします。
・日程変更も同様に、7日前19時までに1回のみ可能です(いけばな体験日程内に限ります)。
・変更後にご参加いただけない場合は、再変更・返金はできませんのでご了承ください。

遅刻について
レッスン開始から10分を過ぎた場合は欠席扱いとなり、ご参加いただけません。ご注意ください。

受講特典
体験レッスンから7日以内に「草月流カリキュラムコース」へご入会いただいた方には、草月流のテキスト『草月のいけばな1-2』を1冊プレゼントいたします。
・体験レッスンの内容は、カリキュラムの1単位として認定されます。
※「コース」とは、カリキュラムに沿って進む学びの形式を表していますが、レッスンはご都合に合わせて都度予約制でご参加いただけます。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。
皆さまのご参加を心よりお待ちしております。

港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験の作例です。
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験の作例です。
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験の作例です。
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験の作例です。
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験の作例です。

レッスンの流れ

STEP 1:説明

生け花の考え方や、花材や道具の扱い方等をお伝えさせていただきます。実際に店頭で花を購入する際に気を付けるべきことや水揚げ方法等についてもお話しさせていただきます。

※恐れ入りますが、レッスンの録画・録音はご遠慮ください。

STEP 2:実際に花型を体験

実際に花型を体験していただきます。花型は堅苦しそうに感じられますが、誰にでも美しく花をいけられるコツが凝縮されているものなので、臆せず取り組んでみて下さい。花型のいけ方をご説明したのち、花をいけていただきます。わからない点については遠慮なく聞いて下さい。

基本立真型・盛花の作例

白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。
白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。
港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のページです

STEP 3:アドバイス

出来上がった方から作品を見させていただきます。骨格を成す枝や花の空間での役割について確認しながら進めていきます。

STEP 4:実際に自由花を体験

いくつか生けるポイントをお伝えしたのち、同じ花材で自由にいけていただきます。

白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。
白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。

STEP 5:アドバイス

STEP3と同様に作品を見させていただきます。作品に良し悪しはありませんので、是非ご自身で納得のいく作品を目指して下さい。

完成した自由花の作品

白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。
白金台の草月流生け花教室アトリエきはのいけばな体験のレッスンを紹介します。

STEP 6:まとめ

使用した花材を包み、片付けを行ったのち、質疑応答を経てレッスンは終了となります。

レッスンを通じて、難しいと思っていた生け花が実は身近で面白いものだということを実感いただけると思います。

 

気に入っていただければ、入会し、【草月流カリキュラムコース】にて生け花の基本的な知識や技術を体系的に身に付けていただくことが可能です。

「コース」という名称はカリキュラムに沿って学んでいくことから名付けたものですが、ご自身の都合に合わせて都度ご予約いただける形式のレッスンになります。無理な勧誘もいたしません。


習い始める上で不安に感じていることなどありましたら、遠慮なくご相談ください。

➡ 詳しいいけばな体験の紹介Blogこちら

港区白金台の草月流生け花教室アトリエきはの草月流カリキュラムの紹介です

受講生の作品

​受講生の声

(オーナーサロンの)店頭に自分で飾る花が垢抜けず、「生け花の考え方をもとに綺麗な花を飾る方法を知りたい」という思いから受講しました。花は沢山あった方が綺麗だと思い込んでいたのですが、工夫次第で少しの花でも綺麗に見せることができると知り、感動しました!花を飾る時のモヤモヤがなくなり、大満足です!今ではどっぷり生け花にはまっています。

aさん / 40代 / 女性

夫の海外駐在に帯同することになり、一度いけばなに触れておきたかったので、レッスンに参加しました。いけばなの基本を習うというよりは、いけばなの要素を使って「自宅に飾る花を素敵にする」というコンセプトが初心者にもわかりやすく、家に花を飾ることが楽しくなりそうです。現地に到着して生活に慣れたら、草月流のいけばなを習い始める予定です。

bさん / 30代 / 女性

赤ちゃんを連れて参加できるレッスンということで、花に癒されたい気持ちで友人を誘って参加しました。育児の合間にできることは限られていると思っていたけれど、やってみてよかったです。リフレッシュできました!先生の説明がわかりやすいです。レッスンで使う花も見たことがないくらい高品質です!

cさん / 20代 / 女性

教室のインスタグラムで体験レッスンの存在を知り、思い切って申し込んでみました。いけばなは全くの初心者で、参加する前は緊張していたのですが、レッスンはあっという間で意外と(!?)難しくありませんでした。いけばなは和風の花を使ってあらかじめ決まったパターンの作品をつくるものだと思っていたのですが、使用する植物に決まりがなく、個人に任される自由度が高いことに驚きました。花の選び方や家になじみやすい器なども教えてもらい、知識が増えたのもよかったです。

dさん / 30代 / 女性

体験後に草月流を学び始めた方の声は、

草月流カリキュラムコースページ(最下部)でご紹介しています。

bottom of page